CORPORATE SITE

ENTRY

CORPORATE SITE

[2015年入社]

オフィスコンサルティング事業本部
法人営業二部
統括部長

岡田 猛志

Takeshi Okada

『前へ』一歩踏み出した瞬間

ー もともと自己流を追究するのが好きなタイプ。日々できていない箇所を抽出してはブラッシュアップをかけていく。新規事業には最適なやり方です。世の中で誰もやっていないことにチャレンジする際のベストプラクティスですね。

そんな僕が二度の事業立ち上げを経て配属されたのがオフィスコンサルティング事業本部。ここで一度、自分のスタイルを全て捨てました。

10数年の歴史と蓄積がある事業なので、自分の得意なやり方、成功体験、全部捨てて。先達が作ってきた優れた「型」をイチから学び、いちばん上手くいっている方法を試す。染み付いた仕事の作法を入れ替えるのに1年かかりました。

すると配属1年目で予算の50%にも届かなかったのに、2年目で奇跡が起きました。売上で10倍を達成。市況の追い風や人脈のご縁もありますが単純に成果が10倍になったんです。自分で自分の殻を破った手応え。いまだに覚えています。

SCROLL

[ Episode01 ]

BtoBの痺れるような
商談に惹かれて

アクトプロとの出会いは現取締役でもある小高さんの商談同席がきっかけです。メーカーのルートセールスを経て保険会社で経験を積み、個人事業主としてさまざまなサービスや案件を経営者の方にご案内していたある日。ちょっとしたご縁で知り合った小高さんを僕のお客様にご紹介したんです。その商談が痺れるような駆け引きの連続で。

ピリピリするような商談の雰囲気がBtoB営業を極めたいと思っていた自分の心に火を点けた。その日を境にBtoCは辞める、と決めたほど衝撃的でした。それからしばらくの間、岡田・小高コンビで商談を重ねていき、アクトプロが新規事業を立ち上げるというタイミングで正式にオファーをいただきました。

入社してから8年の間に3つの事業を手掛けてきました。うち2つは僕が立ち上げたもので、いずれも大成功と大失敗を経て結局クローズ。キャリアとしては足踏みです。ただ、なかなかできない経験を積めたのも事実。そして復活を誓って現在の事業に取り組むも、最初の1年目はなかなか芽がでませんでした。

[ Episode02 ]

自分より何倍も大きな
企業と渡り合う

自分の殻を破って売上10倍という成果を出すとオフィスコンサルティング事業の面白さにどんどん目覚めていきます。ひとつはチームプレイの素晴らしさ。それまでの新規事業は2つとも個人プレー中心。オフィスコンサルティングは正反対で、ひとりよりもチームが圧倒的に成果を出しやすい。ひとりで売上を10倍にするのは無理です。でもフロントもサービスもみんなで力をあわせれば想像を超える成果が出せる。僕はここでチームワークの面白さを知りました。

そしてもうひとつ。僕らはまだまだベンチャーで売上30~35億の会社ですけど、自分たちより100倍以上の規模のお客様から新規で仕事がいただける。知名度もない中でプロとして価値提供して何億もの報酬をいただく。こちらの社格に関係なくビッグネームと対等に渡り合える。これはなかなか大きなやりがいですよ。

さらに個人的には大手企業とのお取引きでは、キーマンを見極めると同時に現場関係各位ともコミュニケーションを深め、みんなで気持ちよくプロジェクトを進めていくことにも手応えを感じています。僕が最も注力しているのは誰と何処をつなげば売上が5倍、10倍になるかと策を練ること。いかに契約をいただくかではなく、いかに大きな成果でお返しするかという発想です。これぞ真のBtoB営業ではないかと。

[ Episode03 ]

STAY GOLD
=New Views

統括部長という肩書で組織全体を見ているんですが、大切にしているのは場づくりです。全員が自分のベストパフォーマンスを発揮できるよう、僕はどう働きかけていくべきか。多様性あふれる集団なので一筋縄ではいきません。でも替えのきかないメンバーが集まった組織のほうが絶対に楽しい。そのためにも僕と同様の声がけができる人材を増やしているところです。

数字よりも気にしているのはメンバー全員が自分史上最高の自分を楽しめているかということ。僕の人生のテーマが『STAY GOLD』つまり自分史上最高の自分でいることなんです。それを組織にも当てはめると一人ひとりが輝く場所づくり=STAY GOLDであり、経営理念の『New Views』に通じるんですよね。

とにかく僕は「楽しく厳しく」を実践しながら業界のトップランナーとして全力で駆け抜けていきたい。まだまだ道半ばですし、大変なことのほうが多いです。だけど自分らが困難だと感じていることは他社だって同じ。だからいいんじゃないか。難しいからこそ、僕たちが活躍できるフィールドがあると思うんです。

Job List

ENTRY